25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福山市議会 2021-03-03 03月03日-03号

学級増となる学校については,教室確保等環境整備計画的に進めます。 次に,30人学級の推進についてです。 現在,市内小中義務教育学校通常学級1159学級のうち,30人以下の学級は563学級で,全体の49%です。次年度小中義務教育学校の全学年で30人学級を実施した場合,増加する学級数は224学級となる見込みで,それに伴う教員及び教室確保する必要があります。 

福山市議会 2016-06-17 06月17日-03号

そういう中で,例えば,小規模クラブ等については,現状のままで,あるいは若干の学級増の中で高学年の受け入れが可能なクラブもあるんではないかなというふうに思うんですけれども,そういったところについて,既に計画を立てられてから1年半が経過しようとしているわけですけれども,積極的な開所というのは難しいでしょうか。

尾道市議会 2011-03-02 03月02日-03号

今後、現行の小・中学校学級編制教職員の定数に関する法令が改正され、小学校新1年生の1学級当たり人数の上限が現行の40人から35人に引き下げられた場合、本市で学級増となる小学校は、現時点では山波小学校向東小学校の2校で、それぞれ1学級ふえると見込まれています。学級数の増加に伴う教室の過不足についてでございますが、2校の場合はそれぞれ十分な空き教室があり、学級増による教室の心配はありません。

広島市議会 2007-09-25 平成19年第 4回 9月定例会−09月25日-04号

まず,補正予算案の内訳の中で,来年度から順次始める35人学級に向けた教員採用試験の実施,学級増に伴う仮設教室設置,必要な備品・消耗品の買い入れの経費が計上されております。  全国で多くの自治体が独自に少人数学級を進めている中で,広島市でもやっと具体化が始まります。国が相変わらず40人学級に固執している中で大きな前進であり,このこと自体は大いに評価しております。

広島市議会 2005-09-30 平成17年第 5回 9月定例会−09月30日-02号

次に,体育コースに新たに男子柔道専攻実技種目として加えるに当たっては,教員確保が必要となりますが,学級増が見込めない中で,教員数をふやさなければならないという課題があります。また,沼田高等学校現行専攻実技種目生徒を中心に学校は本年度のインターハイにおいて,県内の高等学校で最も多い選手が出場するなど,一定の成果をおさめており,専攻実技種目を入れかえるのも難しい状況にあります。  

東広島市議会 1996-12-13 12月13日-01号

その概要は、給与改定などの給与費分7,045万円余のほか、公債費負担適正化計画にかかわる繰上償還金増額15億8,825万円余、公・私立保育所措置費等1億336万円余、ため池、道路、橋梁、急傾斜地対策等生活関連事業など1億2,833万円余、西条小学校学級増対応したプレハブ校舎リース料1,647万円余の増額を行っております。 

広島市議会 1988-12-16 昭和63年第 5回12月定例会-12月16日-03号

高校設置の必要につきましては,その望ましい地域配置,あるいは望ましい規模・条件から申しますと,検討を要すると思いますが,現実的に諸般の事情を勘案いたします場合は,実情に即した学級増等により乗り切れるものと考えております。  第四学区につきましては,厳しい進学実態にかんがみまして,かねて県に対して高校設置を働きかけてまいりましたことは,御承知のとおりでございます。  

広島市議会 1987-12-14 昭和62年第 6回12月定例会−12月14日-02号

これは,第4学区において中学校卒業者ピークになるということもあって,第2学区,第4学区学区とすることといたしまして,規模も県が計画しておりましたよりも4学級増の10学級規模ということにしているところでございます。もちろん,既設校学級増私立高校入学定員増等についての総合的な対策につきましては,県に強く申し入れしているところでございます。  

広島市議会 1987-07-03 昭和62年第 3回 6月定例会-07月03日-03号

中学校卒業生急増への対策として,市教委としてはこれまで既設校学級増等,市としての努力をする一方,県に対して高校新設を含めた万全の対策を求めてきたわけでございますが,現実問題として,第4学区の中学生──中学校卒業生ピークに間に合うよう第4学区内に高校を建設する見込みがなくなった時点で,御承知のように,市として第4学区に近く第2学区新設高校設置することとし,開校年度を早めて佐伯区の生徒増対策するとともに

  • 1
  • 2